
DigiPD / Pixabay
おはようございます。きゅうさんです。
今日は、育児しながら、
自分の時間を作る方法をご紹介します。
これを実践することで、健康的かつ、
副業、趣味、勉強、好きなことに
自分だけの時間をあてれます!
3分で読める記事なので、
カップラーメンを作るあいだに、
読めます!
保育園登園まえの、
ある朝の、リビングにて。
子供に向かって
「朝ごはん食べてくれーーー!!!」
子ども
「・・・・・キャハハー!
そうね、お腹すいたのね!(ネコの人形へ話かける)」
親のいうことはムシなのか、
夢中になって聞こえてないのか、、
仕事から帰ってきたリビング。
子ども
「おかえりー!!おしりたんてい見よー!!」
ぼく
「お、、遊ぼうか!」
妻
「早くお風呂入って!怒」
板挟みな状態で、
子どもをお風呂へ入れて、食事、寝かせ付け、、
寝る前にビールを飲んで、気づくと朝を迎えている。
この生活の繰り返しだと、
自分の時間がないってことに気づく。
それを解決するには????
朝活すること。
無理なくできるのって、
これしかない!(キッパリ)
「でも早起きって苦手だからなぁ、
起きれなくて・・・」
と、思ったあなた!
解決する方法あります!
もし、あなたが毎晩お酒を飲んでいたら、
禁酒することで、
朝の目覚めがすっきりして、
早起きを克服するきっかけ。
成功してる人の多くは、
早起きの重要性を説いてます。
お酒を飲まないと寝れない・・
かなりの確率で依存してても、
本気になれば辞めれるはず。
かくいうぼくが実践して成功してるので、
どうやってお酒を断ったか!?をご紹介します。
・デメリットを意識する
芸能人のかたでお酒にまつわる不祥事を見かけますが、メリットのほうが少ないことを実感することで、お酒を控えようと意識に働きかけるわけです。
・飲み会には参加しない
中途半端に飲み会に行くけど、飲まない、、というのは失敗の一番の原因です。
飲み会の席で、酔っている人ほど、お酒を無責任にススメてくるもの。
キッパリ参加しないのが、一番です。
・お酒の代わりに炭酸水を飲む
メリットがないと分かっていても、体はアルコールの刺激とほろ酔い気分を欲しがります。
そこで代替えとなるのが、炭酸水。ゴクゴクと飲んで、のどの刺激で、アルコールを欲しがる体を紛らわしましょう。
これでぼくが断酒に成功しています。
約半年ですが、飲みたいとは、、思いません。
(真夏の暑い日に、グビッと飲みたいと、、正直感じます。)
でもお酒をやめることで、
自分の見える世界がガラッとかわり、
早起きになることで、
時間にゆとりある生活を過ごせてます。
それに家族、子供との時間も持ちつつ、
自分の時間は朝の時間に使う。
朝活はじめるのに比例して、
仕事の成果もでてきたんじゃないかと、
絶賛、自画自賛中です!
将来のための時間を確保するか、一時の欲に負けるか、
どっちを選びます?(極論ですが、けっこう当たってると思います。)